Untitled

ぬるい懐古オタクがだらだらと語るだけ。

中国連続TVドラマ「如懿伝」(2018)雑感1

中国TVドラマ「如懿伝」全87話を2周(!)しました。楽しかった!

まあ、2周もするなんて、どんだけ引きこもり中ヒマしてるんだよ、と呆れてもいます。勿論、全然ヒマじゃないですよ。本来ならば、あれもこれも……とやらなければいけない仕事はたくさんあるのですが、ぶっちゃけ、ただの現実逃避です。

 

それにしても、面白かったです!

前作の「甄嬛伝」の前知識なしに見始めたのですが、全く問題なかったです。勿論、「甄嬛伝」を見てから見ると、今作の皇太后と乾隆帝の関係も理解がより深まるので、その点はお勧めしますが、「甄嬛伝」も長くて見るのは大変ですし、「如懿伝」から見始めてもOKだと思います。(「甄嬛伝」も感想エントリー書きたいと思っています)

私の流れは、

1)去年アマゾンプライムで「甄嬛伝」を見始める。(後述しますが、これは大失敗だった)→ 飽きて完全に流し見。(途中で2010年版の「新版紅楼夢」に浮気した)

2)Youtubeで「如懿伝」を見始め、はまる。1周目完走。

3)Youtubeで「甄嬛伝」を見直す。楽しかった。完走。

4)「如懿伝」2周目。完走。

5)Youtubeで「延禧攻略」を見始める。挫折中……。

という感じです。

 

アマプラで「甄嬛伝」に飽きた理由は、英語字幕のみで中国語字幕がないんです。私の場合、中国語音声だけで理解できるわけもなく、字幕は必須なんですが、英語字幕だと固有名詞がわからなくて、理解するのに厳しい。人称とか敬語・謙譲表現などの細かいニュアンスを英語では翻訳しきれないし、英語も中国語も私にとってはどちらも外国語ではあるのですが、まだ中国語字幕のほうが漢字アドバンテージがあってわかりやすい。日本のアマプラだと日本語字幕があるんでしょうけど。

しかも、あとで中国語字幕版をYoutubeで見始めてわかったんですが、アマプラの「甄嬛伝」は簡略版。かなり編集してあります。途中で、Youtubeの中国語字幕版に移ろうかと思ったのですが、アマプラ版が完全版の何話に相当するのかよくわからず、結局最後まで流し見で時間を無駄にしてしまいました。最初から中国語字幕版を見ておけばよかった…。

という反省を踏まえ、「如懿伝」はアマプラでも見られますが、初めからYoutubeで見ることにしました。

日本のアマプラはどうかわかりませんが、ご注意を。

「延禧攻略」(2018年)も同年に放送され、同様に乾隆帝の後宮を舞台にした内容なので、よく「如懿伝」と比較されます。正直、女優さんの演技が非常に苦手で、現在挫折中です。完走したいと思ってはいるのですが…。

 

ということで、以下感想!ネタバレありなのでご注意ください。

 

ストーリーはシンプルです。如懿という女性が、幼馴染で初恋相手の第4皇子と結婚し、いろいろあって皇后になるのですが、またいろいろあって事実上の廃后となり、失意の中で静かに死ぬという話。バッドエンドではあるのですが、どことなく心安らかなバッドエンドというのは私好みです。

乾隆帝の実在した継皇后をモデルにしていて、彼女が事実上皇后を廃され、公文書から記載を全て抹消されたという歴史的事実があるので、視聴者は最初からバッドエンドを想定しています。関心はどう着地させるか、というだけですね。

ここらへんの歴史的事実の中からどう創作部分を膨らませているのか、はすごく興味がひかれるところです。(完全に二次創作者目線だ!)

如懿に関しては史書の記載がないので、創作できる余地が大きくて楽しいところですねえ。

以下、如懿に関してはウィキペディアを参照しています。

zh.wikipedia.org

 

まず出自すらよくわかっていないようです。

「如懿伝」では烏拉那拉氏出身ということにしています。(ちなみに「延禧攻略」では輝發那拉氏となっています)ウィキ先生から判断すると輝發那拉氏出身というほうが信ぴょう性ありという感じですねぇ。

まあ、前作の「甄嬛伝」の流れからいくと、前作の皇后は烏拉那拉氏出身で、如懿はその姪にあたり伯母・姪共に皇后になって禁足され失意の中で死ぬという運命になっているので、烏拉那拉氏設定でいいんじゃないですかね。フィクションだし!

私はこういう没落した名門のお嬢さんという設定が大好物なんですよ。身分が高くて教養も矜持もあるけど、権力や財力がない。故に苦労する、みたいな。

如懿も頼りになる実家がない。父はさほど高官ではなく、途中で死ぬ。他に頼りになる烏拉那拉氏の男性親族がいない。(だから没落した名門なんですけど。)なので如懿は後宮での立場が弱いんですよ。皇帝も強い実家のある妃たちには甘いものです。如懿が皇后になって苦労したのはその後ろ盾のなさ故ですね。血筋だけはいいんだけど。(でも、その血筋すらない妃たちは、皇帝の寵愛を得て、皇子を生むことだけが唯一の生き残る道なんですよね。そしてその皇子を皇帝にするのが最高のサクセスストーリー)

結局、歴史的事実として確定しているのは

  • xx那拉氏出身
  • 第4皇子弘暦の側福普(第二夫人)になって、乾隆帝即位後は、順調にステップアップ!皇后の富察氏が亡くなったあと、継皇后になる。子ども三人産むけど、二人は夭折。
  • 乾隆30年(1765)、乾隆帝の第4次南巡(中国の南方へ行幸すること)で杭州に滞在中、なぜか突然髪を切った。満族では髪を切るのはタブーで、乾隆帝は大激怒。そのまま皇后を都へ送り返し、禁足。皇后の証である冊封を返還させ、侍女なども二人に減らして、事実上の廃后。皇后は翌年乾隆31年に亡くなる。
  • もなく、葬儀は皇貴妃の待遇に落とされ、妃の陵に葬られた。(ただ、葬儀は皇貴妃の待遇よりもさらに落とされていたもよう)

 

おそらく髪を切ってからの皇后に関する歴史的事実は、「如懿伝」よりもかなり過酷そうですけどね…。「如懿伝」は相当美化してるという気がします。最終話で上皇になった乾隆帝が最期に如懿のことを想うのは、妄想というかかなり夢見てるって感じ。実際、乾隆帝が本当に皇后のことを想っていたのなら、追号くらいはしたでしょうから。

でも、フィクションだし、妄想歓迎、夢見てもいいじゃない?と思っています。

 

如懿と並んで虚構度が高いのは衛嬿婉(封号は炩)ですかね。なので歴史的人物である魏佳氏(封号は令)と音は一緒(魏と衛はweiで炩と令はling)だけど漢字を変えた理由がそこらへんにあるのかな。歴史的には、魏佳氏の生んだ第15皇子永琰が嘉慶帝になるので一番の勝ち組なんですが(もちろん死後に皇后に封された)、「如懿伝」ではイヤな女ナンバーワンに誰もがあげるであろう嬿婉ちゃんだからなー。

 

長くなってきたのでエントリーわけます。続く。

 

 

 

banana-snow.hatenablog.com